ハムスターの目の病気ってどんな症状!?原因は!?【目の病気一覧】

2017年7月26日 8:00

ハムスターの目に起こる病気の症状とは!?その一覧をご紹介しています!
小動物の中でも人気なペットととして知られている「ハムスター」って病気になるの!?
「目が赤い」、「目ヤニ」や「目の腫れ」、「涙が出る」などの目の症状から予想される病気をまとめてあります。

まずはハムスターの目の病気について知ろう!

ハムスターは、とっても小さい生き物ですが人間と同じで目に病気を発症します。
もちろん、様々な理由や原因があって遺伝などの不可抗力なものも存在します。
初めて飼ったはいいものの、ある日世話をしようと思ったら様子がおかしい・・・・
上記のように、飼い主さんからよくいただく目に現れる症状が以下の通り。

ハムスターの目に現れる症状一覧

・目が赤い
・目が白い
・目が開かない
・目やにが出る
・目が飛び出る
・目をかゆがる
・腫瘍が現れる
・目が見えていない気がする

上記のような症状が現れることがあります。
このような場合には、まずどの病気なのかを調べて、すぐに対処する必要があります。
これから、ハムスターの目に起きうる病気をまとめてご紹介しますので是非チェックください。

ハムスターの目の病気&症状一覧

結膜炎(けつまくえん)

症状

・目ヤニが出る
・涙が出て目が開かないなど
・目が腫れるなど

原因

・床材やトイレの砂やホコリなどが目に入る
・細菌やウイルス感染など
・アンモニア臭による刺激
・目をこするなどの行為など
・床材などのアレルギー反応によるもの

飼育環境を清潔にしていない場合や、
糞や尿などがついた足などで目を書くなどした場合になる事が多いです。

処置

点眼薬(抗生剤、消炎剤など)
アレルギーによる場合は、その原因を取り除く。

予防

飼育ゲージの中を清潔にする必要があります。
掃除をこまめにしたり、トイレや床材など飼っているハムスターによって、
一番合っているものを使用する。
とにかく、ゲージを清潔にしておく事が大切です。

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

症状

・瞼(まぶた)に白い腫瘍ができる。
・涙が出て目が開かなくなる
・赤く腫れるなど

原因

細菌感染によるもの

処置

・症状が出ている箇所に、点眼剤をつける。
・点眼剤でもあまり効き目がない場合は、切開して膿をだす。

予防

・飼育ゲージを清潔にする(トイレや床材などの掃除を細目にする)
・ホコリが出やすい床材やトイレ砂を使用しないなど

緑内障(りょくないしょう)

症状

・目が大きく見える
・進行すると眼球が飛び出して来る
・目の痛みや目の赤み

原因

・遺伝にるもの

処置

・点眼薬、抗生剤を投与。
・症状がひどい場合は、眼球摘出手術を行う場合もあります。

予防

・目を傷つけないような飼育環境を作る
・遺伝による場合は、発症したハムスターが繁殖するとその子供にも遺伝する場合があります。

マイボーム腺腫(まいぼーむせんしゅ)

症状

・瞼(まぶた)が腫れている
・目ヤニが出る
・目が開かないなど

原因

・まぶたの裏にあるマイボーム腺が炎症を起こして、腺の開口部が閉じてしまい分泌物が溜ることで発症します。
・体質によるものが大きいが、
高脂肪のものを多く食べることでもできやすくなります。

処置

・症状が見られる箇所に点眼薬を投与。
(場合によっては、軟膏などもこともある。)
・腫瘍がある場合は、切開治療をすることもある。

予防

高カロリーな食事を避けて、程よい健康的な食事を心がける。

角膜炎(かくまくえん)

症状

・角膜が炎症をおこして、白っぽくなる
・目ヤニが出る
・涙が出て目が開かないなど

原因

・ホコリがゴミなどが目に入る
・その他のハムスターなどと喧嘩をして目を傷つける
・床材などで目を傷つける

処置

・点眼薬(角膜保護剤)を投与する。
・症状がひどい場合は抗生剤を投与。

予防

・危ない床材などを排除する
・喧嘩が起きないように多頭飼いは避ける

眼球突出(がんきゅうとっしゅつ)

症状

・明らかに眼球が飛び出す。
・目が腫れるなど

原因

・細菌感染によって結膜に膿ができる。
・高カロリーな食事により目の裏に脂肪が溜まって眼球が飛び出る
・目の裏や頭部に腫瘍ができる事でも眼球が押し出される事がある

処置

・瞼(まぶた)が乾かないように、点眼を行う。
・膿が溜まっている場合は、切開して治療する。
・症状がひどい場合は、眼球摘出

予防

・細菌感染を防ぐために、飼育ゲージを清潔にする。
・目を傷つけさせるようなことをさせない。

白内障(はくないしょう)

症状

・黒目が白濁する。
・目ヤニが出る

原因

・遺伝
・老化
・糖尿病や内情疾患から発症。

処置

・効果的な処置方法はありません。
手術なども不可能で治癒することはありませんが、他の病気を併発する場合もありますので注意しましょう。

予防

老化による場合は、仕方ないことですので、
ハムスターが怪我をしないように飼育環境を見直しましょう。
また、内臓疾患からくる症状を防ぐには、健康的でバランスの良い食事や運動をさせてあげましょう。

病気を発症させないために

大事なハムスターが病気にならないためには、以下のことを大事にしましょう!

例えば・・・

・飼育環境を清潔にすること
・アレルギーや病気の発症原因になるような床材やトイレ砂などの飼育用品を避けること
・健康的でバランスの良い食事を与えること
・常日頃からハムスターの様子を観察すること

上記のことを意識して飼ってあげましょう。

また、本記事で挙げてきた目の病気の症状に似たような症状が出ている場合は、
速やかに病院へ連れて行って、治療をしてあげましょう。
本記事では、あくまで病気の症状や原因などを例にあげているにすぎません。
しっかり、病院で診察をして、病気を判明させて、治療してあげてください。

>>>宜しければ記事のシェアのご協力お願い致します!!

関連記事